ジュニアサッカーと言えば、保護者が直接会場で応援する機会が多く、できる事なら少しでも我が子の活躍する姿を観たいものです。
そこで今回は、家に居ながらにして無理なく身体を鍛えられるグッズの紹介記事をまとめてみました。
実際に我が家で使っているものばかりですのでぜひとも参考にしてみていただければと思います。
“少年サッカーの室内トレーニンググッズ紹介” の続きを読む
僕が使ってみて、良いと思ったものの紹介
ジュニアサッカーと言えば、保護者が直接会場で応援する機会が多く、できる事なら少しでも我が子の活躍する姿を観たいものです。
そこで今回は、家に居ながらにして無理なく身体を鍛えられるグッズの紹介記事をまとめてみました。
実際に我が家で使っているものばかりですのでぜひとも参考にしてみていただければと思います。
“少年サッカーの室内トレーニンググッズ紹介” の続きを読む
今年も徐々に暑くなってきました。
少年サッカーでは暑い日にお弁当をもって、午前午後と活動することも少なくありません。
しかし、暑い日の活動では食欲が出なくてお弁当があまり食べられないということもしばしば。
“スープジャーで夏場のお弁当をより充実” の続きを読む息子がサッカーを本気でやるようになってからというもの、僕も何かとサッカー教材や練習道具に興味が湧いてきました。
タニラダーとか、足技DVDとかいろいろと見てみましたが、振り返って一番良かったものに1票入れるとしたら、僕は「オフザボール」ですかねぇ。
“一番良かったサッカー教材は?” の続きを読むルースイソンブラの2022年新作が出てきました!!
相変わらず、かっこいいデザイン性を兼ね揃えた素敵なサッカーウェアです。
サイズによってはすでに再入荷になっているものもありましたので、気になるアイテムは是非とも今のうちにチェックしておきたいですね!!
それでは今回発表されたアイテムを確認していきましょう!!
“ルースイソンブラ 2022新作出ました!!” の続きを読むサッカーは雨が降っても雪が降っても、グランド管理者をNGを出さない限りは試合はあります。
例えそこに集合した全員が帰りたいと思っていたとしても、一度動き出してしまった流れには抗うことができません。
“雨・雪の日のサッカー対策” の続きを読むこのところ一気に涼しくなってきて、冬の到来を予感させる日が続いております。
我が家もついにこたつを出してしまい、ぐーたら生活に拍車がかかりそうです!!
さて、そんな寒い冬のサッカーをモチベーション高く乗り切るために、おしゃれなウェアは必須です!!
今回も、ルースイソンブラからオシャレな新作を紹介していきたいと思います。
人気シリーズはあっという間に完売してしまうので、気になった商品は是非ともサイズがあるうちにゲットしていってほしいと思います!
“ルースイソンブラ 2021年冬の新作” の続きを読む夏の暑さもようやく落ち着いたかと思ったら、あっというまに秋冬シーズンの到来です!
サッカー少年もその保護者も学校や試合会場でサッカー要素を取り入れつつオシャレさを演出していきたいですよね。
そんな欲求をしっかりと満たしてくれるルースイソンブラの秋冬物が今年も発表されましたので、しっかりチェックしていきたいと思います!
毎シーズン、サイズやカラーによってはすぐに売り切れてしまうアイテムも多数あるため、気になるアイテムは売り切れる前に確実にゲットしていきたいところです!!
“ルースイソンブラ 2021年秋の新作” の続きを読む我が家は息子が小学2年生になったタイミングで今のチームに入会し、以来3年以上にわたって年間100日以上試合に出向くという少年サッカー沼にはまった生活を続けています。
いつの間にか当たり前になている事でも振り返ってみると、最初は何もわからない中で手探りだったり、周りの先輩保護者の皆様に教えていただいたりと少しずつこの生活に慣れていきたように思います。
今回は、お子さんが少年サッカーを始めたばかりという方に向けて、揃えておきたいアイテムとその理由について説明していきたいと思います。
“少年サッカー便利アイテム紹介! 年間100試合以上観戦する保護者が本気でチョイス” の続きを読む梅雨も明け、いよいよ夏も本番です!!
炎天下の中サッカーをする少年少女は常に熱中症との闘い!
朝から夕方までの活動ともなれば、消費する麦茶やスポーツドリンクの量は計り知れません。
例え2Lのジャグに満タンの麦茶を持たせたとしても、途中で空っぽになってしまうこともざらにあります。
“夏本番!クーラーボックスのサイズ比較” の続きを読むドクターエアーのブルブルマシンが我が家にやってきて1カ月がたちました。
メルカリで半額くらいで購入したので、飽きて放置されるようでさればまたメルカリに出品しても良いかと思っていましたが、今のところほぼ毎日稼働しています。
“ドクターエアーのブルブルマシンを入手して1カ月” の続きを読む