今回は子供がサッカークラブに入った時、買いそろえておきたいものをまとめてみました。
「絶対必要」、「あると便利」の2部構成で、少年サッカー環境に5年間がっつり身を置き、その中で必要に応じて購入したもの、保護者同の情報交換や試合会場で見かけたものなど紹介していきたいと思います。
子供が少年サッカーを始めたばかりという方、毎週末子供のサッカー漬けの毎日だがもっと快適に過ごしたいと思っている方の参考になれば幸いです。
もくじ
絶対必要、あるとかなり便利
まずは、子供が少年サッカーを始めたら遅かれ早かれ買うことになるものを紹介したいと思います。
季節ごとの必須アイテムもここにまとめておきますので是非参考にしてみてください。
なお、スパイク、スネあて、サッカーボール、サッカーバッグ、練習着など、超基本的なものはここでは割愛したいと思います。
大きめの水筒(ジャグ)
少年サッカーは活動時間が非常に長く、夏場でも平気で4~5時間試合をしていたりします。
そのため、通常のマグボトルではすぐに空っぽになってしまいます。
夏場は大きめのジャグが必須になりますので急な炎天下に備えて事前に揃えておきましょう。
プラスチック製のものではなく、必ず保温性の良いステンレスのものを選びましょう。
(夏場水筒の中身がぬるくなるとテンションがガタ落ちしますので 笑)
クーラーボックス
まずはコールマンの4.7Lタイプのものが特にお勧めです。
夏場はジャストフィットの保冷材も用意されていますし、お弁当や補食を安全に保管できるだけでなく、お弁当を食べるときの椅子代わりにもなるので1年中活躍していました。
トラベルポーチ
最近のサッカー少年は衣装持ちです。
チームにもよると思いますが、試合では常にホームとアウェーのユニホームを持参し、練習後のお着替えも併せて3着はカバンの中に入れていることも珍しくありません。
ホーム、アウェーのユニホームを別々に、そして中身の見やすいケースに入れておくことで素早く取り出せますし、忘れ物チェックもしやすくなります。
100円ショップでも良いものがたくさん見つかりますので是非チェックしてみてください。
ゴミ袋
雨の中でもお構いなしに開催されるのがサッカーです。
会場によっては子供たちの荷物が雨ざらしになってしまうことも珍しくありません。
バッグの中には必ず何枚かゴミ袋を入れておき、バッグや着替えなど袋の中に避難させて雨風から守りましょう。
このゴミ袋は丈夫で使いやすいので、家庭のごみ箱ようにもおすすめです!
スポーツ用の日傘
こちらは保護者用。 サッカーママが必須になります。
しっかりと日差しを防ぎ、大きさもあるスポーツ用の日傘が断然お勧めです。
暑い日差しの中お父さん方は日傘をささずに過ごす方も多いですが、しっかり紫外線を防ぐと疲労感がだいぶ和らぎます。
平日に疲れを持ち越さないよう、保護者もしっかり紫外線対策しましょう!
裏起毛インナー
夏の暑い日も、冬の寒い日も一日中屋外で活動するのが少年サッカー。
冬場は少しでも寒さを軽減すべく、裏起毛のインナーが必須アイテムでした。
インナーは公式戦ではチームで色を揃えたりすることもありましたが、練習や練習試合ではなるべくあたたかいものを選んでいました。
手袋
手袋も同様に必須アイテムです。
スローインの時に滑らないよう、手のひらに滑り止めがあるものを選びましょう!
サッカーノート
サッカーノートも必須アイテムです。
大半のチームはサッカーノートを付けることを推奨していると思います。
低学年のうちからサッカーノートを付けて日々の練習や試合の振り返りをする習慣を付けましょう。
サッカーだけでなく、日常生活にも大きく役立つと思います。
あると便利なもの
ここからは一般に必須とまでは言わないものの、我が家の中ではだいぶ重要アイテムだったものを紹介してきます。
冷感ポンチョ
近年とても流行っている冷感ポンチョは熱中症のリスクを下げ、暑さによる疲労も緩和してくれる優れものです。
類似品も多く出ていますが、本家ザムストのクールシェーダーは毎年売り切れ続出の大人気商品です。
気になる方は発売されたらすぐに購入することをお勧めします。
1点注意としては、濡れたままのポンチョをカバンに入れて中身をびしょびしょにしてしまうなんてこともありますので、お子さんに冷感ポンチョを持たせる際には必ず防水の袋を合わせて持たせましょう!! (そんなことするのはうちの子くらいでしょうか、、、)
スープジャー
ハードな活動の中、お弁当で少しでも元気をつけてほしい。暑さ寒さに負けずに頑張ってほしい!という気持ちを込めて、夏はそうめんや冷たいうどん、冬は暖かい豚汁やスープを持たせていました。
食欲がない暑い日も、冷たいうどんならぺろりと平らげていました。
めんつゆに少しすし酢を入れて酸味を足すとより食欲が出るようでした!
冬はセブンイレブンの一人用の豚汁が大活躍でした!
アンクルガード
一生懸命練習をしていても、けがによる離脱で数週間サッカーができないなんてこともよくあります。
けがのリスクを少しでも下げられるよう、息子はアンクルガードを装着しています。(中学生になった今でも使用しています。)
サイヤ人の戦闘服のように伸縮性があり、全く邪魔にならないようでとても気に入っているようです。
息子は中学2年生になった今でもこのG-formのアンクルガードを愛用しています。
ビデオカメラ
サッカーの上達でとても大事なことは、自分のプレーを見返して振り返りをすることです。
保護者としてできる最大のサポートがビデオ撮影といっても過言ではありません。
大事なことは批判をせずに、子供と一緒に試合の映像を見る機会を作ってあげることです。
試合の映像を見ながら怒られたり非難されるようでは、子供が自然と振り返りをしたくなくなってしまいますからね。
ビデオカメラについては下記に詳しくまとめてありますので是非ご確認ください。
オキシクリーン
昨今、人工芝のコートで試合ができる機会も増え、僕らが子供のころと比較すると格段に恵まれた環境でサッカーができるようになりました。
しかし、まだまだ土のピッチでの試合もたくさんあります。
そして、土のコートで試合をした後、ママたちにはユニフォームやソックスの泥汚れとの闘いが待っています。
そんな頑固な泥汚れの救世主がオキシクリーンです。
サッカー以外にもいろいろなシミや汚れに使用できて、衣類以外にも、洗面器やお風呂の椅子、お風呂の床など様々な用途で使用できる便利なアイテムです!
ちなみに我が家はコストコで購入しています。
臭いソックスにこれ一本! ワイドハイター クリアヒーロー
こちらの洗剤はソックスについたスパイクの中の臭いニオイが取れないと困っていたところ、保護者仲間からお勧めされました!!
これにソックスをつけおきしておくと、オキシクリーンを持っても完全に取り除けなかった臭いがフローラルにリセットされ驚きました!!
我が家のように足の臭いが気になるというご家庭には是非お勧めの一本です!笑
まとめ
今回は少年サッカー家庭にあると便利なグッズをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
忙しく、時につらいこともある少年サッカーですが、総じていえば親子の濃密で素晴らしい時間だと思います。
そんなサッカーライフが少しでも快適になる一助になれば幸いです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングも参加中!! ↓↓現在の順位はこちらからご覧いただけます↓↓