セレクションの経過

6年生の夏を迎えた息子が、チームメイト達の成長についていけず、相対的にどんどんと評価を落としています。

息子単体を観察していると、着実に成長はしているように見えるのですが、周りの成長が速すぎて本人も自信を無くしているように見えます。

これが成長期というやつでしょうか。。

  

   

   

そんなわけで、チームではすこぶる振るわない息子ですが、それと並行してジュニアユースのセレクションを受けていかなければいけません。

チームメイト達の大半は早々にJ下部やそれに準ずる街クラブへの内定がどんどん決まっており、息子を含めたスタメンじゃない組の数人が細々とセレクションを続けているという状況。

 

そして、チームメイト達がスカウトで早々に内定をもらっているチームを一般で受けるもやはり不合格。

そんな感じで、誰もが憧れるようなチームへ行けるのは、やはりトップオブトップの県トレクラスの子だけなんだな。と改めて痛感しました。

  

しかし、同時に息子がそこまでの高みを目指さなければそこそこ上手なのだということもわかってきました。

  

一般セレクションの中に入ればそれなりに目立つプレーをしていますし、何より息子は同じチームに振り分けられた初対面の子達にも積極的に話しかけて、名前はもちろん、利き足を確認したり、どんなパスを受けたいかなどといったこともゲームが始まるまでの間に確認をしているようでした。

 

アオアシのまるで大友くん!

 

息子のコミュ力が案外高いということが分かって親としては嬉しい限りでした。

 

これは社会に出てから非常に重要な能力になるので、サッカーを通してしっかり磨いていってほしいところです。

 

また、県リーグ2部のチームの見学に行くと、その場で内定をもらえるということもわかってきました。

3チーム見学に行って3チームとも内定を頂けたので、これはこれで自信にもなったと思います。

  

しかし、息子としてはできるだけ高いレベルでサッカーがしたいというので、県1部やそのさらに上のリーグ所属のチームを目指してセレクション活動を続けることにしました。

  

どこかしらそういうチームに引っかかるといいなぁ。ということで、あと1,2カ月はセレクションが続きそうです。

 

同時に、できるだけ強いチームに行くのか、息子を主力選手になれるチームに行くのが良いか、どちらが正解かは常に迷います。

親としては後者が安心、そしてできるだけ家の近くに行ってほい。。

でも息子は高いレベルを目指したい。。。

 

試合に出れないことがどういうことかというのは、今のチームで十分経験しているので、そのうえで息子が高いレベルを目指すというのであれば、僕もそれを応援しようと思います。

 

本当に、どうなることやら、、

2,3か月後の未来を覗きに行きたい気分です。

  

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングも参加中!! ↓↓現在の順位はこちらからご覧いただけます↓↓

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。