最近、息子のサッカー観戦がとてもつまらないと感じるようになりました。。。
いきなりネガティブなスタートで大変申し訳ないのですが。。
つまらないと思う要因は単純で、息子のパフォーマンスが非常に落ちているからです。
正確に言うと、息子は息子で依然と比べれば着実に上手くなっていっていますし、課題の守備もも少しずつ改善はできているように思います。
しかしこのところ、チームメイトや対戦相手の成長速度がえげつなく、息子との差がどんどん開き、息子はミスが多くなり、守備も穴になってしまっていたり、とても見ていられないような試合が何度か続きました。
その結果、GWくらいまでは公式戦にも帯同し、スーパーサブ的にそこそこ活躍していたことがウソのように、一気に評価は学年最下位に。。
今までだったら、息子が起用されていた場面でも息子の起用はなく、最後にようやく出場できたり。
息子もそんな状況に焦りを感じるのか、どんどんプレーは落ち着きを欠き、ミスを連発するという負の連鎖に突入。
ここまでくると、どうしてもチームの活動がつまらないと感じてきます。
スタメン落ちをしても、ぎりぎりAチームで帯同させてもらって、公式戦も多少は出番を与えてもらえていたころはまだ何とか、(出場時間が短いという悩みはありながらも)チームの戦績に興味を持ち応援ができていました。。
しかしながら、息子がここまでチームの最前線から大きく引き離されてしまうと、僕のトップチームに対する気持ちにも、どうしても距離が開いてしまうものです。。。
誰が悪いという訳ではなく、息子が参加できていない煌びやかな世界で充実した日々を過ごしているチームメイト達とそのお父さん、お母さんを羨ましく思ったり、自分たちはもうあの場所にはいないと切ない気持ちになることもあります。
早く卒団したいというのが正直なところです。
しかし、これは少年サッカーの仕組み上、どうしようもないことです。
全員が全員試合で活躍できるわけではないし、我が子が活躍できている時は本当に試合を見ることが楽しくてしょうがないし、チームが全国大会に出場してほしい、と真剣に夢見ます。
一方で、我が子がまったく活躍できず、出場時間が短かったり、出ても怒られているところばかり見ていると、辛いしつまらないし、チームの成績などどうでも良いと思ってきます。
そういう風に思ってしまう自分が卑しい人間なのではないかと思うこともありますが、最近は、「残念ながら保護者とはそういうものだ」という結論に至りつつあります。
我が子がチヤホヤされないとつまらなくていじけてしまったり、我が子に怒りを感じたりするのが正常なのだと思うのです。
でもやはりここで気を付けたいのは、そういう負の感情をそのまま息子にぶつけてしまわないことだと思います。
自分にはそういう習性がある、ということを理解して、試合の内容にイライラしてしまったときは、保護者仲間とおしゃべりをしたりして、息子と話す前に多少でも気持ちを切り替えておくようにしています。
色々と、言いたいことはあるけと、すべて飲み込んで、まずは「帰りにラーメンでも食って帰るか!」などたわいもない話から始めれば、飲み込んだ愚痴や文句はいつの間にか胃の中で消化されてしまったりもします。
息子のチームメイト達がぐんぐん急成長する中で、息子だけが取り残されていくような、そんな焦りやもどかしさが強まっていくばかりですが、少し遅れて息子の番も来ると信じて、あまり余計なことを言わないように気を付けていきたいと思います。
どんな状況であっても、僕は息子のファンであり、味方だという姿勢で息子と付き合っていくことが何より大切なんだと、自分に言い聞かせながら残りの半年を過ごていきます!
ポジティブなブログと銘打っているのに、今回はネガティブな内容でごめんなさい。。
今回は、ポジティブよりも、「ありのままを書く」のポリシーを優先させていただきました。
走することで、いつか誰かの共感や励みになるようなブログにしていきたいと思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングも参加中!! ↓↓現在の順位はこちらからご覧いただけます↓↓
初めまして。Googleで検索して探しました。私の息子が1年下の5年生で、ガチなジュニアクラブでサッカーをしていて共感できるところがあったので、よく参考にさせてもらってます。
家の息子も最初2年生くらいまでは技術があったからよかったのですが、他の子の体力が高くなったり、うまい子が後からどんどん入ってきて、下のチームでの活動が多くなってきていて、同じような境遇です。
家の場合は妻がサッカーに対して協力的でなく、全く夫婦の意見が合わない(夫=今が運動で一生を決めるセンスを養ってくれる時期。やりきることで養えることも子供の時はある 妻=サッカーはスポーツクラブと思えばよい&下の序列だと自尊心が傷つけられるからやっていても意味がない。)のです。
正直息子もただ今辞めるのは負け組と同じなので、移籍も面倒だし、とりあえずやっておくか―的な感じだと思います。
保護者さんも同じですよね。自分の子供が活躍すれば楽しいし、そうでなければ楽しくない。わかります。
私もそんなに楽しくないのですが、少しでも光を見つけられる場所を探してあげて、彼のサポートしようと思っています。
初めまして。Googleで検索して探しました。私の息子が1年下の5年生で、ガチなジュニアクラブでサッカーをしていて共感できるところがあったので、よく参考にさせてもらってます。
家の息子も最初2年生くらいまでは技術があったからよかったのですが、他の子の体力が高くなったり、うまい子が後からどんどん入ってきて、下のチームでの活動が多くなってきていて、同じような境遇です。
家の場合は妻がサッカーに対して協力的でなく、全く夫婦の意見が合わない(夫=今が運動で一生を決めるセンスを養ってくれる時期。やりきることで養えることも子供の時はある 妻=サッカーはスポーツクラブと思えばよい&下の序列だと自尊心が傷つけられるからやっていても意味がない。)のです。
正直息子もただ今辞めるのは負け組と同じなので、移籍も面倒だし、とりあえずやっておくか―的な感じだと思います。
保護者さんも同じですよね。自分の子供が活躍すれば楽しいし、そうでなければ楽しくない。わかります。
私もそんなに楽しくないのですが、少しでも光を見つけられる場所を探してあげて、彼のサポートしようと思っています。
サンさん、
コメントありがとうございます。
あまりネガティブなことを書くのもどうかとも思ったのですが、同じように我が子が活躍できずにつまらないと感じている方の共感になればと思い、今回は思いのたけを綴ってみました。
そんな中でも伝えたかったのは、つまらない、辛い気持ちを我が子にぶつけるのではなく、自分だけは彼のファンであり、味方だという姿勢を忘れずにいたいということです。
感情に流されて、皮肉っぽい言い方をしてしまったりしてしまうときもありますが、、、
とにかく、ここまで来たらあとは個としてどこまで成長できるか!をモチベーションに頑張るしかないのかなと。
サンさんのお子さんは5年生なんですね。
あと1年半とちょっと、長いかもしれないですがそういう時期もきっと今後の人生の糧になると思います。
僕もこのブログの愚痴っぽい記事を何年か後に見返して、「そんな時期もあったな~」なんて笑っている気がします。
お互い頑張りましょう。