取り組ませるという表現は違和感があるかもしれませんが、ここではあえて。
子供にサッカーを上手くなってもらって、試合で活躍してもらってそれを見て気持ち良くなりたい!というのは少年サッカーを応援する保護者共通の願いではないでしょうか。
そうなってくると、チームの練習以外でも自主練習を行ってしっかり苦手の克服や長所に磨きをかけたいところです。
“反復練習に積極的に取り組ませるには” の続きを読む取り組ませるという表現は違和感があるかもしれませんが、ここではあえて。
子供にサッカーを上手くなってもらって、試合で活躍してもらってそれを見て気持ち良くなりたい!というのは少年サッカーを応援する保護者共通の願いではないでしょうか。
そうなってくると、チームの練習以外でも自主練習を行ってしっかり苦手の克服や長所に磨きをかけたいところです。
“反復練習に積極的に取り組ませるには” の続きを読む近年のめざましいテクノロジーの進歩により、一昔前では気軽に出来なかった試合の映像を見ながらの反省会が、家庭でも非常に簡単にできるようになりました。
我が家では、毎週末試合を撮影してそれをタブレット端末に保存することで、息子がすぐに自分のプレーを振りかることができる環境を整えています。
今回はそのやり方を解説していきたいと思います。
“試合の振り返りを習慣づけた方法:タブレット端末にビデオを保存” の続きを読むこの3年間、僕は息子の少年サッカーに保護者という立場で(結構な時間と労力も割いて)携わってきました。
その中で、子供のやる気を出すコツはこれだ!と自信をもって言えるものがあります。
“子供のやる気スイッチの押し方” の続きを読む先月は、股関節を痛めて10日間ほど練習を休んだこともあり、毎日のように接骨院へ通っていました。
息子が通っている接骨院は、酸素カプセルがあります。(1回30分)
“疲労回復の試み:酸素カプセル” の続きを読む息子がチームメイトのスーパーな子たちに引けを取らない、もしくは上回っていると思うことの一つに、「サッカーをよく見る・サッカー詳しい」があります。
もともとはやべっち F.C.ばかり見ていた息子ですが、番組終了後は暇さえあればDAZNを見ています。
そのおかげで息子はJリーグも海外サッカーのとても詳しくなりました。
“サッカーが上手くなるために:DAZNでサッカーをどこでも見られる環境を!” の続きを読む先日、保護者仲間の方が我が家の反省会の話が参考になったと言ってくださったので(社交辞令だとは思いますが。。)、ちょっと調子に乗って我が家の反省会について紹介したいと思います。
“少年サッカー:試合後の反省会の重要性とポイントを紹介” の続きを読む子供の試合を観戦していると、自然と分析になっちゃているお父さんって結構多いのではないでしょうか。
僕もそんなパパの一人です。
今回は、僕が息子にサッカーのアドバイスをするときに気を付けているポイントについて書いていこうと思います。
“サッカーの練習:親子の練習の中で気を付けたいポイント” の続きを読む僕が思う息子の最大の弱点は「ビビり」です。
シュートブロックに入るのをためらうのも、足先だけでディフェンスしてしまうのも、ボールを受けるときに、先に相手に身体を入れる動作ができないのも、すべてビビりからきているのは明らかです。
“ボディコンタクトが苦手な子供の為の過程でできる練習方法” の続きを読む今日は僕がテレワークで且つ会議もほとんどなかったため、息子がスクールに行く前に1時間ほど二人で公園自主練ができました。
我が家の近くには、それなりに広い土の公園があります。
今日は幸運にも、ほかに利用者がいない貸し切り状態でした。
なので、ゴールとカラーコーンを出して思う存分練習ができました。
“自主練のモチベーションとクオリティを劇的に上げるためにゴールを用意しよう!” の続きを読む今回はうちのビビリな息子が、キーパーのパントキックをヘディングではね返せるようになった独自の練習法を紹介したいと思います。
まず、パントキックをヘディングできない子の1番の課題は、落下点に入れないことです。
当たり前にできてしまう人が多いためか、ユーチューブやブログのヘディングの練習法ではオデコに当てる工夫や体の使い方が解説されていますが、落下点への入り方は見落とされがちです。
そもそもこればかりは感覚を身につけるしかないので、キックやドリブル同様、反復練習が必要になります。
なので、僕はいかに怖くなく、痛くなく、反復練習をできるかという切り口で練習方法を考えました。
“ヘディングが怖い息子がパントキックを跳ね返せるようになった練習法” の続きを読む