我が家のスーパーじゃないチビ息子もついに6年生になり、いよいよセレクションの時期が迫っています。
これまでセレクションとは無縁だった我が家も、ついにお受験を意識し始めました。
育成のしっかりしたJ下部に入れたらいいな~とか、地域リーグに所属しているチームがいい、県の1部リーグがよい、せめて2部には引っかかるのか? なんて考えながら、家からの距離とか、レベルとかチームの特徴とか調べたりしています。
親の方が必死になったり、そわそわしたりメンタルをやられたり、なんていう話もよく聞きます。
息子自身の希望はというと、やはり、できるだけ強いチームに入りたいとのこと。
そして、パスとドリブルを重視したサッカーがしたいようです。
フィジカルごりごりのチームでは通用しないことは本人も自覚しているようです。
どこのチームのセレクションを受けようかと、話す機会も増えましたが、最近、セレクション経験者の保護者仲間からなるほどと思う話を聞きました。
どんなチームのセレクションを受けても、落ちると親も子も、やはり凹みますと。
どうしても入りたいチームの練習会を何回も何回も参加して、最後の最後で内定が出たけど、そのころには疲れ果てて、もう一つの候補のチームを受けるのをやめてしまったとのこと。
そもそも、なかなか内定がもらえないようなチームとは、カラーがあっていない可能性が高く、入ってから苦労することも多いと。
なかなか内定が出ないのであれば、思い切ってレベルを下げてでも本人に会うチームを探した方が良いのではないか、という体験に基づいたご助言でした。
それを聞いて、思ったのはセレクションにもHPやマリオのあと何機みたいななのがあるんじゃないかということ。
クリアし続けられればいいけども、やはりダメージを食らったりすると最終的には心が折れてしまうんだなぁと。
数撃ちゃ当たるじゃないんあだなぁ。。
せっかくこんなにも打ち込んできたのだから、息子が満足する結果を出せて、喜んでいる姿が見たいというのが親心。
ワンチャン、応援しているJリーグの下部組織に入れたりなんかしたら、ますます応援にも熱が入り楽しくなりそうだという欲もあります。
とりあえず、今日にのあるチームのセレクションを見落とすことのないように、情報収集については積極的にしていこうと思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングも参加中!! ↓↓現在の順位はこちらからご覧いただけます↓↓