息子のチームはとても厳しいクラブチームです。
大会などでは良い成績を残せて充実したサッカーライフを送る一方で、小学生のうちから複雑な戦術、闘志などなど非常に厳しくたたき込まれます。
厳しく指導されることに対する耐性もみんな様々。
そういう厳しい環境の中で自分が成長していく実感、勝利の喜びなどなど成功体験と結びつくことで、前向きに頑張っていけるのだと思います。
一方で、厳しく指導されることが辛いと感じてしまう子も一定数います。
どのチームにもあることだとは思いますが、厳しさ以外にも保護者とチームの方針のずれ、ハードワーク過ぎて身体の成長が滞ることへの懸念。経済的、時間的な負担などなど。
様々な要因が複合的に絡み合って最終的に退団を選択する選手も少なからずいます。
高学年になるとほかのチームのエースクラスが続々移籍をしてくる息子のチーム。
5年生になる前後はチームの主力が入れ替わる時期でもあるため、一緒に活動してきたチームがAチーム、Bチームに分かれたり、同じチームに所属していても、違うチームになってしまうように感じたりもします。
そういったこともあり、チームを離れていく子が多くなる時期でもあります。
最近も何人か息子のチームメイトが辞めてしまいました。
鈍感力高めな息子は辛いことは多くても、今のチームが大好きでCチームになったときでも続けていきたいと言っていました。
そんな息子にはチームメイトが辞めていく理由が理解できないようです。
仲の良い子が辞めていってしまうことに少なからずショックを受けているように見える息子。
でも、一番大事なのはみんなが楽しく輝ける場所でサッカーできることですからね。
楽しく輝ける場所があるならば、サッカー以外のことをしても良いと思います。
辛くてもやり抜く気持ちの強さを鍛えたいと思うのもひとつ。
辛い・つまらない・楽しくないことにはとっとと見切りをつけて、もっと活躍できる場所、成功体験を積める場所に移るのもひとつ。
どちらが正解ということはありませんが、僕は仕事もエンタメも多様な選択肢がある今の時代を生き抜くには、何かに固執するよりも広い視野で自由な選択をできる後者の方が人生上手くいくのではないかと思うタイプ。
自分は前者のタイプで学生時代は辛いこともたくさんあった分、もっと気楽に生きてもいいんだよと今の子たちには伝えていきたいという思いがあったりもします。
とはいえ、何かで成功するためには、どうしてもどこかである程度の努力は必要になってきます。
でもつまらないものの為に努力するのって難しいしきついです。
だから子供の頃は、まず何か好きで楽しいことに夢中になって取り組んでほしいものです。
その中で気が付いたら何かが上達していてもっと楽しめるようになる。そういった成功体験を重ねる中で目標に向かって努力するモチベーションを自然と身に付けていけるからです。
チームを去って行ったチームメイト達も、チームに残った息子もどちらも正解なんだと思います。
ただただ、ずっと見てきた子、毎週会っていたその保護者の方々となかなか会えなくなってしまうのは寂しいなぁ。
今はただただ彼らがこの先違うチームで、もしくは違ったフィールドで輝かしい経験をたくさん積んでたくさんの成功体験を積んでいってくれることを陰ながら応援したいと思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングも参加中!! ↓↓現在の順位はこちらからご覧いただけます↓↓
ルースイソンブラ 2021年夏の新作
大人サイズ:
ジュニアサイズ: